日常の何でも無いこと、気になった事をとりとめなく書いてます。
ログインすると自身のブログで本ブログを紹介できます
マンションなんでしょうね。戸建ての家はまさか? by 夏炉冬扇 (2025-01-21 07:20)
セキュリティの厳しいマンションだから安心して鍵をかけてなかったと一部報道で見ました。 by 溺愛猫的女人 (2025-01-21 09:41)
オートロックだからと安心して鍵をかけないのはマズイですね。酔っ払いが部屋を間違えるのはよくあります。自分の家に知らない人が入ってきたらこわいですよー。 by zombiekong (2025-01-21 13:01)
ずっと昔、関西の叔母がウチを訪ねてきたと思ったら、向かいの家でした。実は何棟も並ぶ長屋で夏の開けっ放しが当たり前の夜でした。知らない人が寝ているところにズンズンきたものだから、それは大騒ぎになりましたが、そこは長屋だからおおらかに解決したんですよ。 by hagemaizo (2025-01-21 16:55)
夏炉冬扇さんコメントありがとうございます。マンションですよね。東京だし、戸建ては無いですよね^^;溺愛猫的女人さんコメントありがとうございます。セキュリティ強くても鍵はかけとくべきですよね。同じマンション内にどんな人がいるかわからないし、悪意無く間違った人を犯罪者にしてしまう可能性もあるし、間違える方が悪いけど、鍵がかかってたら入らずに済んだのにとも思います。zombiekongさんコメントありがとうございます。ですよね。酔っ払ってなくてもうっかり間違えることもあると思います。知らない人が家にいたら・・・怖すぎます><hagemaizoさんコメントありがとうございます。古き良き時代?田舎だったり昭和の頃ならあるあるな感じですね。ただ人のためにも鍵はかけるべきだなって思いました^^; by ごま大福@まろ (2025-01-21 18:19)
友達の旦那さんが泥酔して、よそのお宅の勝手口で寝てたことがあります。家族が帰る頃なので鍵かけてなかったとか。最近は、大抵かかってそう? 案外、泥棒はかかってない家見つけるらしいと最近聞きました!気を付けなくちゃ~(^^; by sana (2025-01-21 20:32)
わたしも不思議に思いましたカギかかってなかったのって by mau (2025-01-22 00:45)
最近の話ですが、近所で高齢者が寝ぼけて自宅窓から出てお向かいの家のトイレに入って大騒ぎになったようです。このお宅は猫を放し飼いにしているので、玄関ドアの施錠が面倒だったと事でした。 by kou (2025-01-22 07:22)
鍵はやっぱりかけなきゃですよね。前のマンションでも認知症の高齢の方が、他人の部屋のインターホンを押したり、扉をガチャガチャするというのがありました。 by ゆきち (2025-01-22 12:53)
うんうん、そうですよね。そんなに簡単に部屋に入れちゃう、ってとても怖いです!!オートロックも何もあったもんじゃない!! by 向日葵 (2025-01-22 14:35)
鍵は閉めないと怖いですわ by みうさぎ (2025-01-22 17:55)
神神は言った: コーランで 『 人々よ、あなた方と、それ以前の者たちを創造されたあなた方の主*(アッラー*)を崇拝*するのだ。それはあなた方が、敬虔*になるためである。(2:21)あなた方のために大地を敷物とされ、空を屋根とされ、天からは(雨)水をお降らしになり、あなた方の糧とすべく、それにより(様々な)果実を実らせられたお方を。ならば(アッラー*が唯一の主*であり、崇拝*すべきお方だと)知りつつ、アッラー*に同位者を設けて(崇拝*して)はならない。(2:22)(不信仰者*たちよ、)もしあなた方が、われら*がわれら*の僕(ムハンマド*)に下したもの(クルアーン*)について疑惑を抱いているのなら、それと同等のスーラ*を一つでもよいから創作し、アッラー*以外のあなた方の証人(の助け)を呼んでみるがいい。もしあなた方が、本当のことを言っているというのならば¹。(2:23) そして、もしそう出来ないのなら——あなた方は絶対にそう出来ないのだが——、(預言者*への信仰とアッラー*への服従によって、)その燃料が人間と石である(地獄の)炎から身を守るのだ¹。それは不信仰者*たちのために準備されている。 (2:24)また(使徒*よ)、信仰して正しい行い*を行う者たちには、彼らのために、その下から河川が流れる楽園があるという吉報を伝えよ。かれらはそこで果実の糧を授かるたびに「これは、私たちが以前授かっていたものだ」と言う——彼らには、似たものが授けられるのだ¹――。またそこには彼らのために、純潔な妻²たちがいる。彼らはそこに永遠に住むのである。(2:25)』こんにちは私はイスラム教徒です。 イスラム教について学ぶよう人々を招待します。私のブログを見てください イスラム教についての写真やビデオで説明しています https://justpaste.it/as0rx幸せな人生をお祈りします……ありがとう by イスラム教徒 (2025-01-22 18:32)
sanaさんコメントありがとうございます。勝手口に知らない人もびっくりですが、酔っ払って寝てる人いますから、どこで寝てるかが重要な感じですかね^^;mauさんコメントありがとうございます。ですよね。溺愛猫的女人さんのコメントだと、セキュリティの高さから鍵かけてなかったそうですね。ただ、鍵は自分のためにも人のためにもかけるべきかも^^;kouさんコメントありがとうございます。自宅窓から出てお向かいのトイレ、猫さんのためとはいえ鍵はかけとかなきゃですね。ドア改造に一票と思います。ゆきちさんコメントありがとうございます。ですよね。インターホン押し、扉ガチャガチャも怖いですね><向日葵さんコメントありがとうございます。ほんと鍵はかけるべきですよね。というか鍵かけないって不安しかないです><わざととか絶対ムリ。みうさぎさんコメントありがとうございます。鍵かけないで平気な人のメンタルが知りたい。そのくらい考えられないです。 by ごま大福@まろ (2025-01-22 20:27)
このブログの更新情報が届きます
マンションなんでしょうね。戸建ての家はまさか?
by 夏炉冬扇 (2025-01-21 07:20)
セキュリティの厳しいマンションだから安心して鍵をかけてなかったと一部報道で見ました。
by 溺愛猫的女人 (2025-01-21 09:41)
オートロックだからと安心して鍵をかけないのはマズイですね。
酔っ払いが部屋を間違えるのはよくあります。
自分の家に知らない人が入ってきたらこわいですよー。
by zombiekong (2025-01-21 13:01)
ずっと昔、関西の叔母がウチを訪ねてきたと思ったら、向かいの家でした。
実は何棟も並ぶ長屋で夏の開けっ放しが当たり前の夜でした。
知らない人が寝ているところにズンズンきたものだから、それは大騒ぎになりましたが、そこは長屋だからおおらかに解決したんですよ。
by hagemaizo (2025-01-21 16:55)
夏炉冬扇さん
コメントありがとうございます。
マンションですよね。
東京だし、戸建ては無いですよね^^;
溺愛猫的女人さん
コメントありがとうございます。
セキュリティ強くても鍵はかけとくべきですよね。
同じマンション内にどんな人がいるかわからないし、
悪意無く間違った人を犯罪者にしてしまう可能性もあるし、
間違える方が悪いけど、
鍵がかかってたら入らずに済んだのにとも思います。
zombiekongさん
コメントありがとうございます。
ですよね。
酔っ払ってなくてもうっかり間違えることもあると思います。
知らない人が家にいたら・・・怖すぎます><
hagemaizoさん
コメントありがとうございます。
古き良き時代?
田舎だったり昭和の頃ならあるあるな感じですね。
ただ人のためにも鍵はかけるべきだなって思いました^^;
by ごま大福@まろ (2025-01-21 18:19)
友達の旦那さんが泥酔して、よそのお宅の勝手口で寝てたことがあります。家族が帰る頃なので鍵かけてなかったとか。
最近は、大抵かかってそう? 案外、泥棒はかかってない家見つけるらしいと最近聞きました!気を付けなくちゃ~(^^;
by sana (2025-01-21 20:32)
わたしも不思議に思いました
カギかかってなかったのって
by mau (2025-01-22 00:45)
最近の話ですが、近所で高齢者が寝ぼけて自宅窓から出てお向かいの家のトイレに入って大騒ぎになったようです。
このお宅は猫を放し飼いにしているので、玄関ドアの施錠が面倒だったと事でした。
by kou (2025-01-22 07:22)
鍵はやっぱりかけなきゃですよね。
前のマンションでも認知症の高齢の方が、他人の部屋のインターホンを押したり、扉をガチャガチャするというのがありました。
by ゆきち (2025-01-22 12:53)
うんうん、そうですよね。
そんなに簡単に部屋に入れちゃう、ってとても怖いです!!
オートロックも何もあったもんじゃない!!
by 向日葵 (2025-01-22 14:35)
鍵は閉めないと怖いですわ
by みうさぎ (2025-01-22 17:55)
神神は言った: コーランで
『 人々よ、あなた方と、それ以前の者たちを創造されたあなた方の主*(アッラー*)を崇拝*するのだ。それはあなた方が、敬虔*になるためである。(2:21)
あなた方のために大地を敷物とされ、空を屋根とされ、天からは(雨)水をお降らしになり、あなた方の糧とすべく、それにより(様々な)果実を実らせられたお方を。ならば(アッラー*が唯一の主*であり、崇拝*すべきお方だと)知りつつ、アッラー*に同位者を設けて(崇拝*して)はならない。(2:22)
(不信仰者*たちよ、)もしあなた方が、われら*がわれら*の僕(ムハンマド*)に下したもの(クルアーン*)について疑惑を抱いているのなら、それと同等のスーラ*を一つでもよいから創作し、アッラー*以外のあなた方の証人(の助け)を呼んでみるがいい。もしあなた方が、本当のことを言っているというのならば¹。(2:23)
そして、もしそう出来ないのなら——あなた方は絶対にそう出来ないのだが——、(預言者*への信仰とアッラー*への服従によって、)その燃料が人間と石である(地獄の)炎から身を守るのだ¹。それは不信仰者*たちのために準備されている。 (2:24)
また(使徒*よ)、信仰して正しい行い*を行う者たちには、彼らのために、その下から河川が流れる楽園があるという吉報を伝えよ。かれらはそこで果実の糧を授かるたびに「これは、私たちが以前授かっていたものだ」と言う——彼らには、似たものが授けられるのだ¹――。またそこには彼らのために、純潔な妻²たちがいる。彼らはそこに永遠に住むのである。(2:25)』
こんにちは
私はイスラム教徒です。 イスラム教について学ぶよう人々を招待します。
私のブログを見てください イスラム教についての写真やビデオで説明しています
https://justpaste.it/as0rx
幸せな人生をお祈りします……ありがとう
by イスラム教徒 (2025-01-22 18:32)
sanaさん
コメントありがとうございます。
勝手口に知らない人もびっくりですが、
酔っ払って寝てる人いますから、
どこで寝てるかが重要な感じですかね^^;
mauさん
コメントありがとうございます。
ですよね。
溺愛猫的女人さんのコメントだと、
セキュリティの高さから鍵かけてなかったそうですね。
ただ、鍵は自分のためにも人のためにもかけるべきかも^^;
kouさん
コメントありがとうございます。
自宅窓から出てお向かいのトイレ、
猫さんのためとはいえ鍵はかけとかなきゃですね。
ドア改造に一票と思います。
ゆきちさん
コメントありがとうございます。
ですよね。
インターホン押し、扉ガチャガチャも怖いですね><
向日葵さん
コメントありがとうございます。
ほんと鍵はかけるべきですよね。
というか鍵かけないって不安しかないです><
わざととか絶対ムリ。
みうさぎさん
コメントありがとうございます。
鍵かけないで平気な人のメンタルが知りたい。
そのくらい考えられないです。
by ごま大福@まろ (2025-01-22 20:27)